外でmp3とWAVの違いがわかるやつ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1430231541/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:32:21.06 ID:WGqO0Ds10.net
どんな環境で聞いたら外で違いがわかんねん
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:32:44.03 ID:/W7mJU2Dd.net
おトイレ
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:33:01.28 ID:0f25U1FF0.net
128kbpsぐらいなら余裕
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:33:33.62 ID:QcDAfFax0.net
音楽なんて自分がいい音だと思えたらそれはいい音なんやから思い込みでええにゃで
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:33:49.94 ID:BMUX7l+j0.net
耳悪いんちゃう?
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:34:40.69 ID:WGqO0Ds10.net
>>5
320やぞ
環境書いてくれや
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:34:02.54 ID:tOgvuwlr0.net
128と320はさすがにわかる
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:34:20.72 ID:WGqO0Ds10.net
必ず 湧く「mp3wwwwwwwwwww」ニキはどんな環境で聴いてるんですかね
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:36:26.98 ID:x2BqABUC0.net
>>7
AAC320kbpsのVBR
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:43.53 ID:lP/FUgv9p.net
>>7
AK240にJH18proぶっさしてる
AK240にJH18proぶっさしてる
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:54.58 ID:WGqO0Ds10.net
>>26
そこまでいくと外で違いわかるん?
カスタムやと遮音性すごいけど無音ってわけにはいかんやろ?
そこまでいくと外で違いわかるん?
カスタムやと遮音性すごいけど無音ってわけにはいかんやろ?
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:45.73 ID:lP/FUgv9p.net
>>36
320kbpsとwav(flac)やと正直自信無いな
256以下ならギリ分かる
320kbpsとハイレゾ(大半のアニソン除く)もギリ分かる
320kbpsとwav(flac)やと正直自信無いな
256以下ならギリ分かる
320kbpsとハイレゾ(大半のアニソン除く)もギリ分かる
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:44.00 ID:WGqO0Ds10.net
>>56
ハイレゾっつーか24bit音源は
そもそもCDとマスタリングが違うから良し悪しは言えんと思う
別物やん
ハイレゾっつーか24bit音源は
そもそもCDとマスタリングが違うから良し悪しは言えんと思う
別物やん
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:34:39.97 ID:x2BqABUC0.net
mp3が128kbps以下ならわかるやろ
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:35:00.75 ID:WGqO0Ds10.net
320や
128は流石にわかるで
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:35:07.89 ID:wBzqe66c0.net
逆にお前がどんな環境で聴いてるんだよ
そこそこなイヤホンなら普通わかるぞ
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:35:54.24 ID:WGqO0Ds10.net
>>11
最近はER-4かIE80にDA-10やで
外じゃうるさくてわからんやろ
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:35:44.64 ID:IgmI1xuz0.net
家電量販店とかでイヤホンの試聴しようとしても緊張しすぎてみんな同じに聞こえてしまうンゴ
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:36:18.66 ID:NEzGpnCO0.net
71 名前:風吹けば名無し@。 :2015/04/28(火) 23:18:07.22 ID:WGqO0Ds10
>>64
iPhoneだと128gbでもWAVやとパンパンになるしmp3でもよくない?
室内で聴かんとわからんわ違いなんか
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:37:38.99 ID:WGqO0Ds10.net
>>14
返信がなかったからスレ立てとんやぞ
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:36:36.27 ID:+YNhgSfX0.net
矩形波でも聴いてるんやろ
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:36:47.14 ID:VVQqS/pr0.net
音が雑というか篭る感じがするが外だと音量とか密閉度によるよね
俺は外で音楽あまり聴かんからわからんが音源作ってそれぞれ上げる時とかはやっぱ違うなって思う
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ ] 投稿日:2015/04/28(火) 23:37:14.55 ID:GTIqAxvRx.net
いい加減FLAC最強って認めろよ
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:20.77 ID:tOgvuwlr0.net
>>18
あのサイズのデカさは論値
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:25.68 ID:WGqO0Ds10.net
>>18
iPhoneやとFLAC管理めんどいやん?
iPhoneやとFLAC管理めんどいやん?
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:35.97 ID:PGmgktvu0.net
>>25
FLAC Playerつかえや
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:37:16.17 ID:KpAE5r310.net
高級なイヤホンで聞く曲って何?アニソン?ロキノン?
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:37:41.99 ID:IgmI1xuz0.net
>>19
そらクラシックやろ
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:13.16 ID:rr0aDrEf0.net
自分で入れたならわかるかもしれないが人のやつで聞かされてわかる奴は絶対いない
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:20.99 ID:9iSG6Sxe0.net
mp3 320kbpsで揃えてるワイ、高みの見物
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:14.63 ID:WGqO0Ds10.net
>>24
外で聴くなら十分やと思う
家で聴くときもそこまで気にならん
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:45.98 ID:BTi6frm90.net
なんJ民の聴力はボロボロ
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:48.91 ID:+YNhgSfX0.net
ソトでクラシックとか音圧上げてダイナミックレンジ狭くした方が聴きやすいやろ
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:38:59.33 ID:7tnbGF4d0.net
5000円くらいまでのイヤホンはかなり考えて買うけど
万超えとか眼中にない
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:28.37 ID:vCZ9BtpK0.net
Apple Losslessが最強なんだよなぁ
音楽は全部これ
mp3には戻れん
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:36.09 ID:x2BqABUC0.net
WAVとかFLACはハイレゾの音源だけでいい
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:43.02 ID:CxWMvbr20.net
いやわかるだろ
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:45.53 ID:QcezrcgT0.net
こういうのは具体的に違いがわかるかどうかじゃなくて
より良い物があるのにそれ以下の物で妥協するのが嫌
って考え方の人種がやるんやで
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:56.83 ID:0f25U1FF0.net
最新のウォークマンってUSBDACより音ええんやろか
ちなみにHUD-mx1()なんだけど
ちなみにHUD-mx1()なんだけど
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:30.49 ID:vXSBEo6SM.net
>>37
2万くらいの廉価バスパワーDACよりは音質ええよ
5万クラスと比べるとやっぱ音悪いなと思うけど
2万くらいの廉価バスパワーDACよりは音質ええよ
5万クラスと比べるとやっぱ音悪いなと思うけど
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:15.70 ID:0f25U1FF0.net
>>54
そうンゴか、、、
ヘッドホンだからちゃんと鳴らせるのか心配だったけどほしいンゴね
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:57.57 ID:+YNhgSfX0.net
flacとか編集でもするのか
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:39:58.47 ID:DkifkxBU0.net
外で聞かないから全部アップルロスレスにした
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:40:13.39 ID:9iSG6Sxe0.net
ロスレスは容量がね…
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:40:23.36 ID:vXSBEo6SM.net
128ならわかる
それ以上は判別不能
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:40:28.67 ID:lQGZMf/T0.net
環境教えてもわからん奴にはわからん
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:41:10.83 ID:WGqO0Ds10.net
>>42
取りあえず書いてくれよな〜〜
書かんと口だけみたいで恥ずかしいで
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:40:33.77 ID:WGqO0Ds10.net
ここまで環境を書いたやつがほとんどおらんのに草生えるんやけど
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:40:48.71 ID:zd5bWkIna.net
ワイは全部ロスレスやで
なおmp3との違いが全く分からない模様
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:20.61 ID:WGqO0Ds10.net
>>44
iTunesで管理してるから今はいいかもだけど
そのうちAK120とかに買い換えるつもりやから
WAVで保存してmp3にしとる
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:40:56.79 ID:+YNhgSfX0.net
オッサンになれば128もよく分からなくなるからどうでもええねん
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:41:03.64 ID:0f25U1FF0.net
家ではalac外ではiphoneにaac256kで聞いてる
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:41:36.83 ID:hwG8UL5u0.net
ハイレゾって何なの
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:41:44.50 ID:K1QBcr4+0.net
違いが分かったところで何も気にならん
ラジオの雑音まざった音ですら満足できる。気にしすぎはよくないよ日常生活なんてノイズだらけなんだから
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:06.41 ID:EYiLWkzb0.net
ワイもAK240にJH18proぶっさしてる
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:29.50 ID:DkifkxBU0.net
すっかすかの音源じゃ満足できない
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:29.71 ID:RUG8gLM60.net
HD650─HP-A4─MBAやけど違いわかるやで
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:12.21 ID:WGqO0Ds10.net
>>53
家やんけwwwwwwwwwww
家やとDA-10にER-4でわかるっちゅーねん
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:42:32.53 ID:DeM+wjgMM.net
128と320は余裕で分かるけど320とロスレスって想像の100倍ぐらい分かんねーぞ
外の騒音と混ざってる状況でどうこう言うのは馬鹿げてる
まずノイキャンでも買え
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:45:24.81 ID:+YNhgSfX0.net
>>55
ノイキャン噛ますとデジタルNCでも高音が荒くなるから余計意味無いと思う
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:05.63 ID:x2BqABUC0.net
正直ウォークマンにそこそこのイヤホンでしか聞かんな
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:07.55 ID:XSg8ulap0.net
120はちょっときつい196と320の区別はつかんがとりあえず320にしてる
mp3で十分やわスマホで聴いてるしwavやflacは容量食うし
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:12.73 ID:DkifkxBU0.net
わいはCD持ってるやつだけロスレスでそれ以外はVBRでmp3にしてるわ
なんだかんだで一番mp3が使い勝手がいい
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:20.70 ID:BYzTZxQw0.net
俺クラスになるとSTAXのイヤースピーカーを持ち歩いてるから楽勝
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:39.52 ID:QcezrcgT0.net
うるさいのが嫌で色々やってみるけど最終的に自分の心臓を刺す世にもの話に共感する奴いそう
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:45:25.88 ID:684MbJAZ0.net
>>62
遊戯王のパクリみたいなネタやな
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:18.07 ID:WGqO0Ds10.net
>>62
懐かC
アレ見たときまだ小さくて怖かったわ
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:40.73 ID:RUG8gLM60.net
外やとわからんやろ...
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:51.28 ID:tOgvuwlr0.net
てかロスレスはええ加減規格統一せーや
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:43:52.60 ID:9iSG6Sxe0.net
しょぼいヘッドホンなら192kbpsでもいいと思うけどな
それ以外だったらせめて256kbps以上は欲しいとこ
相互変換するんやったらmp3 320kbpsが鉄板
それ以外だったらせめて256kbps以上は欲しいとこ
相互変換するんやったらmp3 320kbpsが鉄板
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:49.74 ID:TFXVbySq0.net
>>65
相互変換って何や?
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:02.93 ID:TFXVbySq0.net
聴き比べたらわかるやろうけど聴き比べないからな
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:06.60 ID:VyDQWtJ80.net
普通にmp3 192kbpsでええやん
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:15.92 ID:j2sX9m+S0.net
hp-a4→STAXのアンプとヘッドホンでつなげばいいんか?
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:45:04.92 ID:0w7FMEAZ0.net
>>68
最初はそれでええと思うよ
その内高いの買えばええ
最初はそれでええと思うよ
その内高いの買えばええ
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:10.46 ID:LxLi0jTAp.net
>>73
サンクス
次はなにを買おうか
サンクス
次はなにを買おうか
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:16.93 ID:e6YmERcJ0.net
ええイヤホンはベースが気持ちよく聞こえる
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:32.25 ID:5hUrZ6ZQ0.net
ノイキャンって怖ない
多少雑音聞こえたほうがええやろ
多少雑音聞こえたほうがええやろ
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:45:22.09 ID:TFXVbySq0.net
>>70
会話は聞こえるで
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:45:45.65 ID:DeM+wjgMM.net
>>70
国際線とか乗る時はほんま重宝するで
普段は使わんけど
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:44:52.48 ID:dqt6CMcj0.net
mdr7500いかんのか?
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:45:32.10 ID:WGqO0Ds10.net
>>72
DAPはなんや
DAPはなんや
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:34.19 ID:lP/FUgv9p.net
>>77
おい答えてやったのにスルーか?
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:45.95 ID:dqt6CMcj0.net
>>77
ps3とpcやで
HDMI出力や
ps3とpcやで
HDMI出力や
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:03.99 ID:SBEljRiHa.net
圧縮音源は音がわれる場合があるもんなあ
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:43.55 ID:TFXVbySq0.net
>>79
可逆圧縮もアカンか?
可逆圧縮もアカンか?
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:23.43 ID:0w7FMEAZ0.net
>>85
可逆は音質劣化ないから音割れもないで
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:30.26 ID:lP/FUgv9p.net
>>85
圧縮と可逆は別物なんですがそれは
圧縮と可逆は別物なんですがそれは
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:21.85 ID:TFXVbySq0.net
>>90
どういう事や?
可逆圧縮と非可逆圧縮の話やないんか?
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:50.95 ID:SBEljRiHa.net
>>85
可逆は再生するときはもとに戻してるから割れない
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:14.09 ID:rr0aDrEf0.net
ノイズキャンセリングって曲の音も変えちゃうからなあ
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:21.90 ID:1UYEAKwj0.net
容量抑えるために64kbpsとか32kbpsとかにしたことあるけどさすがにあこれアカンやつやってわかるで
それ以上は知らん
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:46:52.49 ID:agj2nnJT0.net
ワイはie800とse846とk3003を使い分けてる
イヤホンはかなり重要
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:14.95 ID:WGqO0Ds10.net
mp3の320で外で違いがわかるなら環境教えてってスレやぞ
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:17.03 ID:mBofe7fY0.net
alacやで
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:33.75 ID:3ymJk7ZU0.net
すごE
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:47:44.82 ID:FAOv+6320.net
糞な音でもずっと聞いてたら慣れるで
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:19.66 ID:c3g4GvGR0.net
ヘッドホン半差しやと分かるで
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:44.57 ID:rr0aDrEf0.net
正直イヤホン程度で拘るなよって思う
外で聞く音楽は割り切れや
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:57.81 ID:S1icJ+V10.net
320とロスレスはもう判別無理
ぶっちゃけマスタリング次第