「マイナンバーは絶対に流出しない」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1433196557/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:09:17.69 ID:w89msAS0M.net
その言葉、信じていいんだな?
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:09:33.67 ID:93spy6EG0.net
嘘だぞ
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:09:43.89 ID:g1DHCRCT0.net
いいんやで
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:10:11.01 ID:l9x/Vqzq0.net
節税しにくくなるわな
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:10:14.49 ID:OkQhd0xX0.net
信じるか信じないかは
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:10:18.29 ID:Pz4goZ6a0.net
どばどば流出するぞ
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:10:18.89 ID:ZL89pqhv0.net
人間とかいうゴミが管理してる時点でお察し
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:10:31.26 ID:upSmNoUwd.net
すまんな嘘やで
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:10:43.82 ID:I6mlmJ3Y0.net
じゃあそれと同じ仕組みでネット投票やれや
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:07.26 ID:vngeQcmwr.net
原発は絶対に事故らないより信用出来んわ
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:13.81 ID:4R2R62570.net
スタンドアローンで管理してても余裕で漏れそう
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:21.44 ID:z4dpfm3l0.net
嘘ンゴ
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:27.32 ID:Mcax83i20.net
囚人みたいで嫌やわ
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:27.76 ID:lde7MJj5K.net
ほんとぉ?
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:34.89 ID:xzvFa5gW0.net
絶対って言う時点で嘘やし
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:38.42 ID:7QGpryxZK.net
罰則作らないだろうからドバドバ流出するぞ
貯金多いとそういう電話や手紙増えるんだろうなぁ
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:12:49.79 ID:z4dpfm3l0.net
>>16
罰則なんかで防げるわけないだろ
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:11:57.76 ID:I7NPHJRoM.net
つい最近国民年金の流出あったのに何言ってだ
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:12:29.11 ID:DlApSvMv0.net
しないわけがないんだよなぁ
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:12:29.84 ID:ctorqAmV0.net
警察情報だだ漏れの状態の社会で何言ってだ
漏らすと守秘義務違反で逮捕されるはずなんやぞ
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:12:40.12 ID:doKZ5b590.net
ガバガバアナ○やぞ
なんJ民が絶対脱糞しないと言ってるようなもん
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:12:45.54 ID:Ny4gh/op0.net
巧みな言葉で一般庶民を騙そうとしても
ほんの少し バレてる その黒い腹
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:13:02.23 ID:r0k5GCQ6r.net
私以外が私を操る時代くるぞこれ
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:13:19.14 ID:PhbMoV++0.net
日本年金機構冷えてるか〜?
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:14:36.84 ID:S/cEq+8w0.net
そもそも慢心でやってる年金機構が流出しないわけないだろ
アホの集まり
ファイルのウイルスチェックとか基礎中の基礎
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:15:27.60 ID:K2UpxU3cM.net
所得やら預金やら通院歴まで漏らされたらたまらんわ
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:15:38.92 ID:USpOGMuF0.net
こんなもん流出したって責任取りようがないしな
そらそう言いますわ
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:16:35.91 ID:TGn2HvKO0.net
ベネッセは全員に500円の金券配ったけど国は何をお詫びにくれるん?
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:17:30.12 ID:doKZ5b590.net
>>28
すまんなで終わり
ええんやでとは一言も言ってないのに許されたと解釈してくる
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:18:52.16 ID:l9x/Vqzq0.net
>>28
無関係の大臣のおっさんが辞めてくれそう
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:16:42.02 ID:7QGpryxZK.net
『国民年金溶かしちゃったンゴwww』で済ませた奴等だから気にもしてないんだろうなぁ
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:18:17.72 ID:u/dcjBI20.net
この制度始まると糖質の監視されてる妄想が悪化しそう
実際されてるけど
実際されてるけど
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:19:13.73 ID:PhbMoV++0.net
>>31
マイナンバーがゾロ目の奴は創価の集スト!
とか言ってそう
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:18:48.94 ID:mUnUOJL50.net
信じてええで
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:19:16.11 ID:HX6Qq2Pm0.net
タンス預金が捗るだけなんだが
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:20:10.93 ID:sOic7t6W0.net
情報流出大好き国民の癖してなぁ
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:20:26.38 ID:zf7WfdKV0.net
ディストピアSFに一歩ずつ近づいてるンゴねぇ
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:22:15.36 ID:VeLpUI860.net
>>37
情報が完全に政府によって管理されてる国家と、
問題も普通に報道されるけど別に何も改善されない国家とどっちが絶望やろか
情報が完全に政府によって管理されてる国家と、
問題も普通に報道されるけど別に何も改善されない国家とどっちが絶望やろか
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:23:29.92 ID:wTZNwtxc0.net
>>40
管理できてないだろ
管理できてないだろ
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:23:53.90 ID:VeLpUI860.net
>>47
アスペかな?
アスペかな?
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:25:48.39 ID:wTZNwtxc0.net
>>49
管理できてないから下痢したんやろ
管理できてないから下痢したんやろ
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:31:02.41 ID:VeLpUI860.net
>>51
ガチでアスペやんけ
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:34:25.87 ID:y0mnMtpk0.net
>>40
情報が政府によって完全に管理されてる国家て隙の無い北朝鮮やん
後者の方がマシに決まっとる
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:21:23.98 ID:SusrLLg40.net
国「ちょっとくらい…漏れてもバレへんか…」
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:21:57.11 ID:+fsh8gF+0.net
マイナンバーって何ンゴ?
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:22:17.35 ID:4a2k7nAMK.net
そもそも会社の総務に番号知られることさえ嫌なんやけど
全員が善人とは限らんやん
全員が善人とは限らんやん
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:23:53.39 ID:WrpPbdQ0M.net
>>41
スマホパシャーで終わりやからな
この番号すごーい☆でTwitterに上げられない保証もないやん
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:40:37.95 ID:4oz5ez5bM.net
>>41
総務や経理の人間も余計な仕事増える上に疑いの目で見られたりするし大変やろな。
中には本当に悪いことするやつもいそうだが
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:22:36.35 ID:WrpPbdQ0M.net
勤務先に預金額把握されるからもし宝くじ当たっても平和に楽しくなんて生きられんで
通院歴把握されてさっさとクビ切られるで
最悪やわ
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:22:39.65 ID:kCeKIe0T0.net
年金なりすまし搾取が捗るな
アメリカは5兆円やられたし日本はどれぐらいかな?
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 07:23:08.18 ID:7L04FpRR0.net
流出したときの責任者は自分の登録情報を
全て公開しなければならない制度にしろ
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:23:23.16 ID:ctorqAmV0.net
官僚は高学歴のエリートだから大丈夫なんやろ(適当
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:23:28.93 ID:VmmDufr20.net
プラチナデータが現実に
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:24:35.09 ID:99d9+BYd0.net
自分の番号が810114514931だったらどうすんの?
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[!omikuji] 投稿日:2015/06/02(火) 07:37:13.31 ID:xdwGhpPTM.net
>>50
そらなんJでスレ立てよ
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:26:16.29 ID:4ItgHpdN0.net
年金も住基ネットも管理できなかった無能政府と公務員に可能なことなどない
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:26:53.81 ID:wTZNwtxc0.net
>>52
これ
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:27:10.52 ID:u/dcjBI20.net
番号を一生変更できないとかいう糞すぎるシステム設計の時点でヤバいんだよなぁ…
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:27:34.14 ID:+C4eLRAY0.net
流出した時になんの責任も取らないのなら
まだ社会的に制裁される一般企業に任せたほうが安心できる
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:28:02.97 ID:9OzAJU8ba.net
今年金機構で働いているワイ、高みの見物
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:29:25.70 ID:I7NPHJRoM.net
割とマジで国外に移住しようと思う
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:30:07.74 ID:2kojhouc0.net
運用する側が頭唐澤すぎて無理やろ
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:30:34.22 ID:dgS8uAI5a.net
タンス預金が増えるだけちゃうかこんなん
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:31:11.28 ID:ORsEhMCwK.net
マイナンバー
1敗364セーブ
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:31:35.55 ID:z4dpfm3l0.net
>>61
1敗ですむんですかね…
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:31:24.13 ID:jbhtX9iK0.net
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:32:30.90 ID:wTZNwtxc0.net
>>62
頭唐澤
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:32:16.51 ID:93spy6EG0.net
マイナンバーどんな嫌でも戸籍あったらつけられてしまうんか?逃げたい
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:33:19.08 ID:3JVB5nXB0.net
日本って
いやそういうのは俺ら自身で決められるようにしてくれよ
っての勝手に決められるよな
いやそういうのは俺ら自身で決められるようにしてくれよ
っての勝手に決められるよな
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:34:59.72 ID:VeLpUI860.net
>>66
マイナンバーは正直どこの国でもいずれ導入されると思うけどな
個人に番号振らずに管理することなんて非効率すぎるやんけ
どんな大学でも会社でも学籍番号や社員番号振るやろ
マイナンバーは正直どこの国でもいずれ導入されると思うけどな
個人に番号振らずに管理することなんて非効率すぎるやんけ
どんな大学でも会社でも学籍番号や社員番号振るやろ
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:36:04.17 ID:93spy6EG0.net
>>71
これ以上番号ふってどういうメリットがあるん?
これ以上番号ふってどういうメリットがあるん?
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:38:28.25 ID:VeLpUI860.net
>>75
逆に大学や会社ですら番号振るのに管理すること山ほどある国家が番号振るメリットがなぜないと思うのか
もちろん番号振ることによる効率化のメリットとアホがそれ管理する事のリスクは別問題やで
逆に大学や会社ですら番号振るのに管理すること山ほどある国家が番号振るメリットがなぜないと思うのか
もちろん番号振ることによる効率化のメリットとアホがそれ管理する事のリスクは別問題やで
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:40:58.21 ID:SusrLLg40.net
>>82
そら番号振って管理するのが一番ええよ
でも管理ガバガバやしまともに運営できそうにないからやめた方がええんとちゃう、って話やん
年金すらまともに管理できてへんのやで
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:42:38.79 ID:93spy6EG0.net
>>82
既にある制度で足りないのかってことや
それが流出のリスクとか含めたデメリットにつりあっているのか
既にある制度で足りないのかってことや
それが流出のリスクとか含めたデメリットにつりあっているのか
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:33:38.71 ID:JsFyyCTup.net
ツイッターで個人情報をセルフ開示していく世の中で何言ってんだ
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:34:10.18 ID:wTZNwtxc0.net
なんで漏れた時にどうするかじゃなくて「漏れません!」一点張りやねんおかしいやろ
原発みたいや
原発みたいや
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:37:32.48 ID:0A9BdmpM0.net
>>68
想定外を想定しないのは日本人の悪い癖だからしゃーない
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:34:25.82 ID:Dqe1Oz+40.net
民間どころか警察から自衛隊まで流出しまくりで
何故ここだけ絶対無いと言えるのか
今から覚悟しとこうや
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:35:07.30 ID:93spy6EG0.net
ほんまこの制度考えたアスペ苦しんでほしいわ
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:35:53.02 ID:LNv/iu/C0.net
今でも住基コードってあるしそれが国レベルになるんやろ
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:36:01.70 ID:wTZNwtxc0.net
どうせハッシュ化もせずにそのままマイナンバー保存するんやろな
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:36:06.84 ID:5nMSdcMD0.net
マイナンバーはIT業界を儲けさせるための制度だろ
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:36:54.58 ID:vv9mHcFh0.net
>>76
頭唐澤?
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:40:02.95 ID:WrpPbdQ0M.net
>>76
税務署の犬になってゴリ押しスタートやろ
それが経団連かなんかの都合か知らんけど通院歴やらなんでも含める
そんで漏洩やろなあ
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:37:38.95 ID:wTZNwtxc0.net
マイナンバー絶賛しとるやつは自分のが漏れた時どんな顔するんやろ
絶対に漏れないの一点張りかな
絶対に漏れないの一点張りかな
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:39:54.95 ID:VeLpUI860.net
>>80
漏れた時どうするかとか言ってるお前も中々アホやで
死んだ後の対応を聞いてるようなもんやぞ
漏れたらもう既に手遅れなんやからやる側はそら漏れんとしか言わんよ
漏れた時どうするかとか言ってるお前も中々アホやで
死んだ後の対応を聞いてるようなもんやぞ
漏れたらもう既に手遅れなんやからやる側はそら漏れんとしか言わんよ
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:41:44.55 ID:y0mnMtpk0.net
>>86
完全に原発理論やな
そんな態度でまともに情報扱えるわけ無いやろ
アホちゃうか
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:38:05.91 ID:zfdsyDLn0.net
さっさと外部委託したらいいのにね
変にプライドだけは高いから無能省庁共は自分らで管理したいんだろうけど
これからもガバガバにお漏らしし放題だろ
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:41:18.29 ID:u/dcjBI20.net
>>81
役所は外部委託するとか言ってたような
そもそも開始時期前倒ししすぎて準備間に合ってないらしいで
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:38:38.65 ID:4oz5ez5bM.net
希望者に配布されるマイナンバーカードにナンバーが印刷されるという話あるけどこんなの流出しない方がおかしい
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:38:47.89 ID:cWpdHQIv0.net
ワイナンバー
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:39:21.59 ID:gOananaK0.net
そもそも国や政府が管理しやすいよう情報流出する制度がマイナンバーやからな
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:40:03.91 ID:wTZNwtxc0.net
国の効率化ごときのために個人情報危険に晒したくないンゴ
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:40:08.05 ID:ok5B/NpvK.net
年金情報流出したばかりやけど絶対大丈夫なんて事は無いんやと気を引き締めて管理せなアカンわ
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:40:50.44 ID:mmmWEPcrp.net
逆に漏れたらどうなるんや
それがわからん
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:43:13.18 ID:9mhNaI1Fr.net
ワイ役場勤務、渡された資料にマイナンバーは住民に厳重に管理してもらうと書いてあって察する
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:44:07.97 ID:SusrLLg40.net
>>96
民間企業に委託するのかな?
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:44:18.92 ID:cYaVSmk10.net
ハセカラ民の関係者がマイナンバー晒したりしそう
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:44:35.66 ID:TGn2HvKO0.net
直接ハッキングされた訳でも委託先に情報盗む不心得者がいた訳でもなくタダのウィルスメールに引っ掛かって流出とかおそまつにも程があるわw
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/02(火) 07:44:54.72 ID:311EFNTAr.net
まとめスレには載らないマイナンバーのメリット
国税は脱税を把握してても、時間と人の関係で全ての脱税を摘発は出来なかった。国税が何処の誰がどういう収入で幾ら脱税してるかまで判明してるのに回収出来ない未納(脱税)所得税は3兆円を超える。
だからマイナンバーで国税データを解放し自治体や年金機構でも摘発出来るようにした。
そして、把握済みの未納所得税が多い業界は1位が風俗だが、2位は
情報サービス
情報サービスは、勿論アフィリエイト収入も含む。つまりマイナンバーにより脱税してるアフィカスは全員摘発くらうわけだ。
だから、身に覚えのあるアフィカスはこういったメリットをまとめられない