3/7+5/9= ←この数式は一見難しく見えるが
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476656303/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:18:23.92 ID:wThhOZJh0.net
まず分母を揃えれば良い
7と9の最小公倍数が63だからそれぞれ9倍と7倍にする
同様に分子も9倍と7倍にする
すると21/63+35/63=56/63 となる
しかし56/63はさらに7で割ることができるのでそれぞれ7で割って
8/9となる
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:18:48.70 ID:r0dCRyjca.net
はえ〜
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:18:51.97 ID:jPaLFsDP0.net
なんとわかりやすい
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:18:54.28 ID:YvHqbPHDd.net
はぇ〜すっごい
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:18:55.13 ID:r0m4NGJb0.net
何がいいたい?
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:19:20.03 ID:g7YexL8ca.net
なんか足りねぇよな?
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:19:49.15 ID:SqP5ECCJr.net
最後の約分気付けないわ
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:43.88 ID:cCcBYqy60.net
>>7
いや気付けるやろ、答えが8/9になったら
5/9に分母が7の分数が足された結果として不自然すぎやろ
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ ] 投稿日:2016/10/17(月) 07:19:50.34 ID:s/OINfxR0.net
えぇ…
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:19:52.45 ID:icjEGDQp0.net
足し算と引き算しかできねーわ
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:19:57.07 ID:YT53Uk6j0.net
違うクネ?
何がおもろいんかもわからんし
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:19:59.04 ID:EjcODcKk0.net
すげぇ・・・!
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:04.23 ID:6KY3ewQ20.net
ぜってえ嘘だわ
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:06.59 ID:KYaA0vhU0.net
あ、そっかぁ…
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:17.07 ID:Ppr/Rejia.net
為になる😇
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:21.93 ID:TroMj/vy0.net
マジで釣られてるやついそう
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:24.90 ID:PeLFDiHZa.net
イギリスではこう
i⌒i
. i ヽ | 〈
. | i / .フ.
し ヽ / |
\ \ 彡(゚)(゚)/. ノ
\ ヽ とi |
_| ̄ヽ \∩ノ ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \
||\ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| |
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:24.92 ID:7vd2RH+Kd.net
最小公倍数ってなに?
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:27.82 ID:7UDwKZQHH.net
ふむ、やはり知らんか
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:28:01.69 ID:cqdjnpGrd.net
>>17-18
草
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:32.14 ID:oBysjW7pK.net
21/63
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:32.75 ID:wXAD8bM10.net
糞定期
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:34.57 ID:7kBBkgoC0.net
小学校でこれをマスターしてる国があるらしい
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:23:45.30 ID:1JJZ1gYRM.net
>>21
マスターはいややで
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:53.42 ID:dIJxqvyG0.net
3と9で通分したらエエんやで
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:55.20 ID:DIRUr+oc6.net
3*9=27定期
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:20:55.40 ID:dFHcpbGj0.net
>>1
分母と分子に7ぶんの9掛ければいいじゃん
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:09.50 ID:rHjqL2XM0.net
3*9=21という世界観
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:16.45 ID:yZ+bLRbC0.net
3/7=3/9だった?
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:21.22 ID:uewRw9d40.net
9•3=27やろ
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:26.55 ID:+fVPh+bd0.net
ふむ、やはり知らんか。
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:27.06 ID:OmUmykDLp.net
こんなん大学でしかやらんやろ
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:29.74 ID:64tnGEUG0.net
3/9+5/9=8/9
3/7+5/9=8/9←?
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:48.64 ID:DFAhCmG5a.net
九九ができてないんだよなあ
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:51.19 ID:YT53Uk6j0.net
何人が気づいててレスしてて何人が真剣に感心してるのか…
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:21:51.19 ID:ncFMX3/r0.net
にじゅういちとにじゅうひちは確かに似とるが区別つくようならんとな
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:04.81 .net
小学レベルやろ…
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:10.68 ID:Nav3HK0n0.net
なんかおかしいよなあ
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:16.10 ID:+GhyIsUCa.net
なんか計算機おかしくね
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:21.07 ID:g7kC18p50.net
7等分されたケーキと9等分されたケーキで考えるんだゾ
そんなに食べたらお腹いっぱいだあ
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:24.28 ID:zkWDralTr.net
流石林先生
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:44.75 ID:iKTdGcHpa.net
普通に>>1が計算ミスしてたンゴ
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:44.77 ID:Avw6yiFs0.net
0.888…定期
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:48.74 ID:DEaz1KLJ0.net
掛け算割り算のほうが簡単という世界
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:22:54.51 ID:9Ud0jo0v0.net
マジじゃん
すげえな、これ
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:23:16.88 ID:xXW3W4/m0.net
なろうかな?
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:23:28.92 ID:9elYH4nSd.net
1/3が居て草
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:23:49.74 ID:/IyGsYIL0.net
難しいなあ…ワイにはよくわからんわ
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:24:47.59 ID:1sf/G+5ha.net
3×9=21?
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:24:48.91 ID:YhPyr21Ta.net
なろうか何か?
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:03.64 ID:VHHkL8pX0.net
62/63やないか
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:06.23 ID:ZvkOnUO3M.net
天才じゃん
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:12.43 ID:u5lqowPPd.net
これ絶対数学速報に載るだろ
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:26:02.16 ID:ndvKh8nx0.net
>>51
数学の域に達してないんだよなあ
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:13.49 ID:DbSEPiTdr.net
こんなんより4桁の引き算のほうが難しい
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:19.40 ID:8ilhbDH60.net
ようやく気づいたわ
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:41.80 ID:Srlom1CG0.net
なるほど、分母を揃えればいいってわけか
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:47.64 ID:PqcUkbPN0.net
なろうちゃうんか
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:25:48.61 ID:wMtJ+9waM.net
計算を間違えとる
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:26:07.41 ID:IWnvcccm0.net
お前らなろう馬鹿にしすぎや
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:26:15.78 ID:MSuRQC5q0.net
はぇ〜〜すっごい
ワイ文系やがやっぱ文系ってクソだわ
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:26:23.91 ID:eLMo5eYWa.net
最小公倍数って何?
難しい言葉使えば大人ぶれると思ってるガキいるよな
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:28:05.49 ID:FgqQM73v0.net
>>61
おはキッズ
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:26:32.17 ID:lIFVJSpa0.net
こういうの考える奴って賢いよな
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:26:37.46 ID:io21vt3T0.net
高校時代は理解してたけど今となっちゃほとんど覚えてねえわ
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:28:40.80 ID:amqshbQP0.net
>>63
小学校でやるんやで
小学校でやるんやで
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:34:48.08 ID:aPRwiJOpM.net
>>73
学校の女子トイレから使用済みナプキン取ってきた話聞きたい?
http://i.imgre.site/uUrbgYn.gif

64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:27:03.43 ID:Od6uWup/0.net
この定期ホント笑える
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:27:03.65 ID:4ft1AkiQ0.net
すまんが最小公倍数って何ンゴ?
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:27:19.34 ID:tPbANZ8H0.net
えぇ・・・
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:27:21.48 ID:TnhO829l0.net
あっ、そっかぁ…
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:27:36.54 ID:kzKrwZqn0.net
おかしいところがありますねぇ…
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:28:13.84 ID:h4hsx49pK.net
3×9=21定期
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:28:38.75 ID:l1k4TDLy0.net
くっそ久々に見た
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:28:55.42 ID:TW7fwQCjd.net
21www
小2以下やんけ
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:29:01.61 ID:aPRwiJOpM.net
あっ、そっかぁ…
http://i.imgol.net/6oro4ykU.gif

76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:29:27.79 ID:X342u6lr0.net
久々に見た
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:29:34.45 ID:hferIrAi0.net
天才やん茶!?
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:29:39.77 ID:5M2x2J/ra.net
最後約分できててんん?ってなったわ
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:29:49.00 ID:5QbA2Bxlp.net
最小公約数やろ
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:33:12.56 ID:rqEtLwpg0.net
>>79
テストで引っかかったことあるわ
割算の反対みたいなんでがんばって計算してしたのに「サービス問題やな」とかいわれた
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:30:09.53 ID:no5xlWoha.net
なろう主人公「ふむ、なら分母を揃えるのはどうかな?」
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:32:03.64 ID:KYuWiIJ10.net
>>80
分母を揃えるだと!そんな方法聞いたこともないぞ……
分母を揃えるだと!そんな方法聞いたこともないぞ……
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:32:58.12 ID:xmE1lAMK0.net
>>85
ふむ、やはり知らんか
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:34:29.80 ID:jhRAQkFpa.net
>>85
分数の概念すら知らなさそう
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:30:32.15 ID:FFBNKrb+d.net
夜桜先生やめろ
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:30:50.48 ID:3Xz3YJxT0.net
はえー勉強になるわ
サンガツ
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:31:11.55 ID:FwT7FXvrM.net
小学2年生からやり直せ定期
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:31:32.21 ID:zaOrqEmbM.net
なろう作家かな?
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:33:06.84 ID:Q+94xNT80.net
未だに7の段と8の段に不安があるんやが
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:33:29.05 ID:TGZY/V66a.net
説明がうまい
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:34:28.72 ID:dIJxqvyG0.net
ほんで正しい答えは?
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:34:57.16 ID:2sqybSeTH.net
3/7+5/9=3/9+5/9=8/9ってこと?
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:35:00.76 ID:RxAF6SUBM.net
へー子供なのに分数の足し算出来てすごいね
これで満足か?
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/17(月) 07:35:37.58 ID:sjAViS3/0.net
>>94
できてないぞ
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:35:04.48 ID:tBoq6erAp.net
3/7+5/9=8/9
つまり
3/7=3/9
つまり
3/7=3/9
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/10/17(月) 07:36:08.59 ID:oRlOFXBp0.net
>>95
一瞬騙された
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:36:12.86 ID:no5xlWoha.net
>>95
つまり7と9は同じ数字!?
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:35:13.14 ID:yk1ueBId0.net
ぐう賢い
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 07:36:00.40 ID:7SuBf3Yr0.net
意図がわからん