今のマケドニア共和国を古代マケドニアだと思っとるやつwwwwwwwwwwww

 
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:28:59.33 ID:m8NKIRg+0.net 
  マケドニア呼称問題でググれ  
 
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:29:22.14 ID:+ecwqBcx0.net 
  そんなん気にしたら負けドニア  
 
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:30:05.39 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>3  
  でもよく今のマケドニアは衰えちゃってとかネット民いうけど一国どころかギリシャの一部なんだよなぁ  
 
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:29:22.22 ID:m8NKIRg+0.net 
  ギリシャのクッソ当然な主張  
 
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:29:42.59 ID:O1aE+IPf0.net 
  こういうやつ困るわ  
  トルコ系、とか言われても昔とかガッツリアジア系やし  
 
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:32:26.91 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>5  
  もともとモンゴル高原にいた突厥だよね確か  
 
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:30:37.61 ID:lATqKg4J0.net 
  当のギリシャがそう思ってるから裁判にまでなってるんじゃないですかね  
 
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:31:28.28 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>7  
  そうだがネットですらあまりに知らないやつ多すぎると思ってな  
 
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:30:56.45 ID:m8NKIRg+0.net 
  古代マケドニアと言われた地域の大部分はギリシャなんだよなぁ  
 
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:31:33.66 ID:Uf3TleS00.net 
  カチュアの国ちゃうんか  
 
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:31:58.92 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>10  
  なんやそれは  
 
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:46:23.85 ID:Wg0fmbg30.net 
  >>11  
  そらファイアーエンブレムよ  
 
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:48:25.75 ID:eJ3wj6XN0.net 
  >>41  
  あのゲームのマケドニアなら  
  カチュア>>ミネルバ>>>>マリア>>他二人やな  
 
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:38:20.92 ID:eJ3wj6XN0.net 
  >>10  
  やっぱりカチュアがナンバーワン!  
  姉と妹はポイーで  
 
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:33:15.91 ID:m8NKIRg+0.net 
  むしろなぜスラヴ人の国がマケドニア名乗って国旗も古代マケドニアに寄せてるんですかね  
 
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:34:09.50 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>13  
  そら、かっこええからよ  
 
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:33:55.18 ID:m8NKIRg+0.net 
  アレクサンドロスもギリシャの偉人みたいなもんなんだよなぁ  
 
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:35:08.47 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>14  
  つーかギリシャ人やろ?普通に  
 
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:35:57.27 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>17  
  うーん古代のアテネとかのほうのギリシャ人とマケドニア人は厳密には違うみたいよ  
 
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:39:39.09 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>20  
  あーそう言えば古代のマケドニア人はアテネ、スパルタの連中に比べて少し遅れて来たんやっけ?  
  何か思い出してきた  
 
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:40:43.70 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>30  
  まあでもラテン系というか人種的にはほぼおなじようなもんみたい んでマケドニアはギリシャの文化徹底的に真似した  
 
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:43:55.93 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>31  
  でも、王政続けてたから他のポリスとかに馬鹿にされてたみたいな話なかったっけ?  
 
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:44:53.30 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>35  
  半バルバロイ扱いだったらしいね けどそれが当時の最先端地域アテネを倒したというクッソ熱い話  
 
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:48:11.61 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>36  
  ペロポネソスでボロボロやったししゃーない  
  でもアレクサンドロス大王はホンマすごいわ  
 
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:48:55.48 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>45  
  アレクサンドロスだけじゃなく下地を築いたパッパもかなり偉大やわ ファランクス作ったのパッパやし  
 
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:52:49.54 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>47  
  ファランクスって集団戦法やっけ?  
  あれ大王の親父やったんかすごいな  
  あと、ワイはソクラテス→プラトン→アリストテレスでアリストテレスが教えてたのが大王っていうのも好きや  
 
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:56:51.68 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>56  
  そう アリストテレスが家庭教師ってのが最強の人材集まってた感あってええよな  
 
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:35:03.65 ID:+ecwqBcx0.net 
  まあ人種が違うのはええやろ  
  土地の方を重視したということで  
 
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:36:55.73 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>16  
  土地も大部分はギリシャなんだよなぁ  
 
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:35:25.54 ID:lATqKg4J0.net 
  あとマケドニアの名称は「マケドニア共和国」じゃなくて「旧ユーゴスラビア・マケドニア共和国」な  
 
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:36:22.87 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>18  
  にしてもマケドニア名乗ってやがる  
 
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:47:52.76 ID:VL9D9jyv0.net 
  >>18  
  つまり過去の強国の威を借りるのが好きなのか  
 
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:35:54.94 ID:aD5PXz9q0.net 
  アンティゴノス朝のカッコよさよ  
 
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:36:43.00 ID:DVe9d80M0.net 
  ギリカス、メガリイデア頓挫してるぞ  
 
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:37:49.87 ID:glOyYhyj0.net 
  ローマだって当時の人間はチビで色黒の人間って記述のこっとるのに  
  今いる連中なんやねん  
 
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:38:17.27 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>24  
  ルーマニアとかいう国もわろける  
 
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:51:00.21 ID:Ar5agwNh0.net 
  >>25  
  なんでや  
 
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:51:33.49 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>51  
  国の意味がローマ人の国っていう意味やで  
  なお人種  
 
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:52:00.38 ID:Ar5agwNh0.net 
  >>52  
  ラテン系だぞ  
 
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:53:39.01 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>54  
  ダギア人だかとローマ人の混血という説あるけど異論もあってよくわからんやん  
 
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:38:18.61 ID:jiCjcNlW0.net 
  >>24  
  イタリア人はチビやろ  
 
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:39:07.23 ID:VbMUHBsM0.net 
  たしかギリシャにマケドニアの名前使うなや言われとるんやっけ  
 
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:39:39.07 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>28  
  そう、それでギリシャから経済制裁うけたりもしとる  
 
33 名前:大阪鷹[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:41:50.92 ID:Ww3718990.net 
  >>29  
  あんまり効果はなさそうだがw  
 
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:42:33.71 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>33  
  いや、マケドニア共和国ってギリシャに結構経済依存しとるみたいでなかなか効いとる  
 
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:45:13.33 ID:cue307ZJ0.net 
  >>29  
  そんな真剣な問題なんかw  
 
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:46:11.69 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>38  
  ギリシャ人は今があれなだけに結構過去の栄光にこだわるからな  
 
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:49:44.94 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>40  
  イタリア人もそうよね  
  いつまでも、ローマ帝国の栄光にすがっとる  
 
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:41:38.94 ID:m8NKIRg+0.net 
  誰かマケドニアに自信ニキおらんのか?  
 
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:45:04.58 ID:eJ3wj6XN0.net 
  内陸国だからギリシャの経済封鎖は痛いか  
 
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:45:44.44 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>37  
  まあギリシャもあそこらへんじゃあそこそこ地域大国だしね、仕方ないね  
 
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:46:59.96 ID:eJ3wj6XN0.net 
  >>39  
  イオニア海とエーゲ海の両方面してるのは美味しいよな  
 
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:47:59.32 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>42  
  今も同じく地域大国のトルコとバチバチという  
 
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 05:50:05.86 ID:BCUlDvTT0.net 
  ビフォアザレイン見たで  
 
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:50:20.38 ID:m8NKIRg+0.net 
  当時としては衆愚政治に陥ってたアテネや他ポリスより王制で決断力が早かったマケドニアが有利という  
 
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:51:56.96 ID:VL9D9jyv0.net 
  Romaniaやからね・・・  
 
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:52:43.26 ID:3pm6s4dT0.net 
  ウィキペディア見てきたけどギリシャガチ切れしとるやないか  
 
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:54:40.12 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>55  
  ガチガチやで それでも名乗り続ける図太さよ  
 
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:52:56.86 ID:rQ78akUN0.net 
  カチュアのエッチな画像ください  
 
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:53:46.40 ID:5qzBetKG0.net 
  古代マケドニアもあれはマケドニアであってギリシャじゃないやろ  
  言葉も違ったみたいやし  
 
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:55:36.43 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>59  
  まあでも今にするならギリシャの一地方的な感じやん? 人種も限りなく近いし  
 
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:55:32.14 ID:VL9D9jyv0.net 
  正直マケドニアって名前はアフリカの国っぽい響きする  
  クロアチアも  
 
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:57:40.30 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>61  
  そうか?スラヴ感がすごいが  
 
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:58:41.02 ID:VL9D9jyv0.net 
  >>64  
  まず「スラヴ感」ってのがある程度詳しくないと沸かない感覚やろからなあ  
 
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:00:41.37 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>65  
  いや、ワイもスラヴそこまで詳しくないが東欧のスラヴ系の国って 〜アってつく国多いやん?  
 
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:01:29.89 ID:5qzBetKG0.net 
  >>68  
  〜ヤ やぞ(昭和並感)  
 
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:01:23.80 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>65  
  国名の最後がニアとかaで終わる感じかな  
 
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:59:04.33 ID:lATqKg4J0.net 
  >>61  
  逆なんだよなぁ  
 
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 05:59:41.12 ID:5qzBetKG0.net 
  勝どきが対義語っぽい  
 
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:00:51.85 ID:tpABKM8v0.net 
  なんのためにあんな遠征したんかいまだに研究でわかってないんやろ  
  わいはただ単にノリやったと思っとる  
 
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:01:54.28 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>69  
  確かインド手前ででかい川みて引き返したんやっけ? でもあそこいくまでに散々でかい川あるとおもうんだがなぁ、  
 
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:02:31.67 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>69  
  ガチで世界征服やろ?たぶん部下が止めなきゃ中国にも行ってたぞ  
 
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:01:08.61 ID:FJjpsCri0.net 
  フン人もよくわからん  
 
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:03:17.39 ID:/0PESCQO0.net 
  アレクサンドロスのパッパは超優秀やぞ  
  アレクサンドロスは戦争が異常に強いキチガイ  
  岩明均のヒストリエはそこら辺なかなかうまく描写できとる  
 
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:04:11.30 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>75  
  ヒストリエ見るとパッパが賢王で息子が覇王って感じ  
 
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:04:47.49 ID:cue307ZJ0.net 
  アカンcivやりたくなってきたわ…  
 
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:05:28.39 ID:YwmfmBTwr.net 
  アッラララーイ!  
 
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:06:05.17 ID:Z25F2fEI0.net 
  マケドニアのハーフの子見たことあるけどめっちゃ美人やな  
 
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:06:40.82 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>79  
  スラヴ系はめちゃ美人多いからね…  
 
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:06:50.69 ID:DRf0eWGRa.net 
  >>79  
  スラヴ系やからね  
 
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:07:50.81 ID:FJjpsCri0.net 
  モンゴルがポーランド辺りまで行ってたとか怖すぎるわ  
  当時の西洋人はどんな気分やったんやろか  
 
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:08:59.40 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>82  
  ヨーロッパの重騎兵がモンゴルの軽騎兵にバタバタやられるとかたまらないんじゃ  
 
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:10:33.61 ID:rQ78akUN0.net 
  陸路なら広範囲に征服できるくせに海路となると玄界灘すら越えられへん無能多すぎない?  
 
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:11:31.59 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>84  
  マケドニアは伝統的に陸軍が強いからねしょうがないね  
 
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:10:52.01 ID:hSmSSOWP0.net 
  でもマケドニアの国旗めっちゃそれっぽくない?  
 
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:11:59.16 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>85  
  あれ古代マケドニア王国の国旗モチーフにしとるんや スラヴ人の国やのに  
 
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:11:57.55 ID:Z25F2fEI0.net 
  スラヴって何のことかと思ったら中欧東欧のことなんか  
  納得したわ  
 
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:13:26.50 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>87  
  ロシア人とかと同じなのがスラヴや ちなギリシャとかは南欧系というかラテン系 イタリアとかスペインに近いな  
 
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:15:03.86 ID:Z25F2fEI0.net 
  >>89  
  はえ〜サンガツ  
 
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:17:10.54 ID:C2wGF1WtM.net 
  >>92  
  は?  
  もっと心の底から感謝の意を表せや!  
  http://imguse.net/DpzQQXV5.gif

 
 
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:13:27.52 ID:k+pAFJRra.net 
  どこでギリシア人とスラヴ人が入れ替わったん?  
  sssp://o.8ch.net/ia2n.png  
 
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:14:49.72 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>90  
  そこらはようわからんが今のマケドニアの地域にあとになってスラヴ人が沢山きたみたいよ あと今のマケドニアにはそもそもあんまギリシャ系はおらんかったのや まあ北に行けば行くほどバルバロイの地域やし  
 
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:16:50.93 ID:k+pAFJRra.net 
  >>91  
  データブックオブザワールド調べたら6-7cにスラブ人が侵入って書いてあるやんけ  
 
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:17:30.93 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>94  
  はぇ〜 そこらへんは軽く見たぐらいやからありがたいわサンガツ  
 
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 06:16:48.30 ID:KN6UZWkW0.net 
  コナンが初代の王になった国と違うんか!知らんかった  
 
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:18:02.32 ID:iAJFIRM90.net 
  アレクサンドロスが一番イキってたころの中国ってもう秦の一強時代やったっけ  
  激突してたらどうなってたんやろ  
 
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:19:08.12 ID:m8NKIRg+0.net 
  >>97  
  そこは気になるンゴねぇ 当時一番進んでたの中国やっけ?  
 
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 06:18:49.14 ID:tCYpY6Fg0.net 
  カッサンドロス朝マケドニアとかいうインパクトある歴史用語  
 
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 06:18:54.28 ID:GoZUqspH0.net 
  国破れてマケドニア  
 



06:57|この記事のURLコメント(0)なんでも実況J | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 自分で火をつけて毎日タバコ1箱を吸うチンパンジーが話題に これ一般人から見た喫煙者の姿だよな
  • オコエ、ナイジェリアに帰国!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • こないだ初めてアイマスのライブいったんやけどさ
  • 【速報】唐沢弁護士、顔出しNHKデビュー Part.6
  • 【朗報】巨人読売ジャイアンツ、スマホのクイズゲームにて賭博問題を煽られるwwwwwwwwww
  • ?朝縺?s蜈ャ辣ス繧翫せ繝ャ?朝
  • 大谷翔平さん、また集合写真で浮く
  • 中日3位石垣雅海(酒田南)のスイングと飛距離
  • 中日3位石垣雅海(酒田南)のスイングと飛距離