歴代の数学者でオイラーが1番凄いという風潮
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437335900/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 04:58:20.61 ID:8TQvh5gq0.net
名前もイチローみたいな感じやし良いね
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 04:59:03.77 ID:VUg7cdr30.net
オイラー乙ゥ〜
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 04:59:10.71 ID:1N+CDj1Q0.net
秋山仁やぞ
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 04:59:39.01 ID:PhsWK/qsr.net
ジョンホォンノイマンやぞ
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:00:03.96 ID:vXVPF/FC0.net
オイラー結果やぞ
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:00:08.84 ID:cZV+ml/z0.net
解決するのに300年かかる問題考えたフェルマーやろ
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:07.30 ID:jLh673+I0.net
>>6
フェル松「解いてたぞ」
フェル松「解いてたぞ」
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:09:22.06 ID:sFlbY5xC0.net
>>17
なお余白
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:00:11.45 ID:ipENvARKa.net
ガロア
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:01:12.87 ID:vd/8CUrm0.net
やくざなドラマー
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:01:13.32 ID:SBDEToDE0.net
ガウスとノイマンとオイラーの三強やろ
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:01:34.34 ID:pOH4QJ+Hr.net
一般人でも分かりやすいのがオイラー
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:01:46.61 ID:G005wELB0.net
漫画QED読んでると超名前が出てくる
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:01:55.34 ID:6A7ixiaz0.net
ノイマンが最強ちゃうんか
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:02:15.02 ID:B2fnFrYwp.net
なおフェルマーは本当はフェルマーの最終定理解けなかったんじゃないかってのが定説の模様
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:19:28.85 ID:4DhunvUla.net
>>13
現在証明されてないなんかの公式使ったらかなり簡略化されるんやろ
それ含めて証明してたら可能性もゼロじゃないって話
現在証明されてないなんかの公式使ったらかなり簡略化されるんやろ
それ含めて証明してたら可能性もゼロじゃないって話
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:03.39 ID:5WIz0qeu0.net
>>62
ABC予想?あれって解けたんやっけ
ABC予想?あれって解けたんやっけ
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:22:26.26 ID:tCY4KLYt0.net
>>68
京大の望月っていう人が証明したやろ
京大の望月っていう人が証明したやろ
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:23:07.65 ID:opvh3gaS0.net
>>77
一応まだ査読中ちゃうの
一応まだ査読中ちゃうの
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:24:06.36 ID:tCY4KLYt0.net
>>78
発表しただけやな
何年かかるやら
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:27.99 ID:opvh3gaS0.net
>>62
フェルマー予想はABC予想の一例にすぎんからな
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:26:28.95 ID:8TQvh5gq0.net
>>62
ABC予想を証明して使ってたらフェルマー自身がn=4のときは解けたわとなってないやろうし難しいかも
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:02:25.17 ID:wYlHYfEnp.net
コアンカレ予想やっけ?
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:28.46 ID:PWb9Vbr20.net
>>14
コレアカン予想?
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:02:32.02 ID:vzuhNsUJ0.net
ディラックは?
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:02:49.24 ID:cSLlCRQ50.net
ピタゴラス教団とかいうワクワク組織
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:16.74 ID:6MHgRkF2p.net
オイラーが頭3つくらい抜けていると思う
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:20.74 ID:uPBpoBuf0.net
ラマヌジャンやぞ
何やった人かはよく知らんけど
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:25.24 ID:cZV+ml/z0.net
ポアンカレや
解いたのは木こりやで
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:03:59.89 ID:PyNQzZITp.net
ニュートンは数学者としても偉人やろ
後世の評価は物理畑の人やけども
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:10:41.20 ID:PyjgQvPYa.net
>>22
30年ぐらいずっと錬金術研究してて物理をやったのはその10分の1ぐらいなんだよなぁ…
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:04:24.55 ID:X7NRLEFp0.net
オイラーがサイヤング
ラマヌジャンはコーファックスみたいなもんやろ
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:05:01.86 ID:bezgLz/mp.net
フェルマーの最終定理って最近解けたって聞いたけど
それが数学科学にどの位影響を与えたんや
それが数学科学にどの位影響を与えたんや
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:19:51.60 ID:YtjI1DIk0.net
>>24
解いた本人が「未来永劫なんの役にも立たん」って言うとるで
解いた本人が「未来永劫なんの役にも立たん」って言うとるで
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:24:12.27 ID:4DhunvUla.net
>>64
それ謙遜やで、ワイルズが着手するキッカケが証明するのが重要って分かったからやし
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:05:42.37 ID:NDFAK6tv0.net
ガウス
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:06:09.14 ID:vzuhNsUJ0.net
チューリングは?
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:07:54.59 ID:X7NRLEFp0.net
>>26
世界で10番目くらいに有名なホモ
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:18:58.01 ID:Myywjhke0.net
>>26
ホモだしチューリング〇〇って多いけど第2次世界対戦で暗号解いてたイメージの方が強いな
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:07:00.31 ID:JG8TPNs30.net
ガウス
リーマン
オイラー
数学やってる人間からしたらこれで決まる
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:08:28.33 ID:oczTZersa.net
ドラゴン田中数学者説すき
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:08:59.07 ID:tfMXPUsea.net
数学と物理ってどっちのが難しいの?
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:11:38.24 ID:sFlbY5xC0.net
>>30
歴史に名を残すような数学者は大体物理他もやってる「哲学者」やろ
分類なんかない
歴史に名を残すような数学者は大体物理他もやってる「哲学者」やろ
分類なんかない
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:12:18.64 ID:JG8TPNs30.net
>>45
ピタゴラスの時代の話かな?
ピタゴラスの時代の話かな?
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:14:43.49 ID:PyjgQvPYa.net
>>46
えぇ…
えぇ…
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:16:21.41 ID:JG8TPNs30.net
>>50
オイラーは哲学者ですか?
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:09:36.79 ID:vzuhNsUJ0.net
プトレマイオスは?
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:09:39.06 ID:5WIz0qeu0.net
カウフマン…
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:09:52.61 ID:PLGcoD+Z0.net
ガウスやぞ
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:10:17.45 ID:gOAszwtG0.net
きのこ狩りのあいつは?
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:10:29.56 ID:E65qjzVU0.net
ノイマンやぞ
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:10:52.45 ID:Oh/ubLlK0.net
ガウスにはマジで真面目に数学やってて欲しかったわ
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:10:55.30 ID:5WIz0qeu0.net
きのこ狩りニキ入れるならサーストンも付いてくるで
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:11:01.43 ID:X7NRLEFp0.net
独学の部ではグリーンが優勝やぞ
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:11:02.31 ID:JG8TPNs30.net
ノイマンとか言ってるやつ多いな
コピペ見て知ったにわかやろうけど
コピペ見て知ったにわかやろうけど
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:12:58.66 ID:5WIz0qeu0.net
>>41
ノイマンの功績は多岐にわたりすぎててそれこそノイマンやないと凄さが分からんわ
ノイマンの功績は多岐にわたりすぎててそれこそノイマンやないと凄さが分からんわ
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:16:03.69 ID:JG8TPNs30.net
>>49
数学としてはそこまでって感じやからな
基礎論とかやし
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:11:22.69 ID:dqPU2R0i0.net
ビューティフルマインドおもんなかった
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:11:24.40 ID:M4yC7Fnnr.net
ブルバキさんて凄い人なんやろなあ……
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:11:30.46 ID:pxyarOica.net
ピタゴラスが言うほどすごくない風潮
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:12:35.17 ID:vzuhNsUJ0.net
ホイーラーは?
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:12:50.30 ID:53JYP1Gr0.net
物理やと絶対にアインシュタインやろうな
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:15:44.72 ID:tfMXPUsea.net
>>48
ニュートンおるやん
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:20:40.49 ID:opvh3gaS0.net
>>48
物理やとディラックもすごいで
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:14:54.30 ID:X7NRLEFp0.net
801板の奴らはオイラー×ラグランジュとかやるんやろか
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:15:37.10 ID:/uhu5784a.net
なんでみんな白人なの?
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:15:53.03 ID:I0BYtN8R0.net
関孝和とかいう天才
日本の中じゃトップやろ
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:25.69 ID:4DhunvUla.net
>>54
一応谷山志村も候補ちゃう
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:16:04.29 ID:cSLlCRQ50.net
ライプニッツとニュートンの黄金バッテリー
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:32.90 ID:rAbYyN+r0.net
>>56
絶対サイン無視するわ
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:16:20.29 ID:QBA+f7u8a.net
リーマンってリーマン予想のせいで過小評価されてそう
本人も歴史上トップレベルの数学者なのに問題ばかり注目されとる
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:19:19.69 ID:JG8TPNs30.net
>>57
まあ一般人はリーマンとかリーマン予想以外聞かんからなあ
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/07/20(月) 05:16:56.50 ID:udnK7m4L0.net
秋山仁とかいう理科大二部卒
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:19:35.45 ID:dhk7GPc/0.net
ガウスオイラー(ニュートン)で決まりだよ
ガロアノイマンラマヌジャンは面白エピソード補正でブーストかかってるだけだから
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:22:04.96 ID:X7NRLEFp0.net
>>63
ラマヌジャンは論理思考がぶっ飛んでいるから別の魅力があるわ
実績的にはその3人でいいと思うが
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:20:42.11 ID:vzuhNsUJ0.net
代数学に手出した人 虚数みたいな拡張概念作った人 自分で微分方程式組んで自分で解いちゃった人はやっぱすごいと思うわ
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:20:55.81 ID:tCY4KLYt0.net
オイラーって電気ちゃうかった?
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:22:08.30 ID:opvh3gaS0.net
>>67
あらゆる分野に顔を出す天才中の天才
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:22.39 ID:LP7LtJM20.net
??「めっちゃすごい証明思いついたんやけどな〜余白足りんし出来ひんわ〜wwwほなまたw」
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:49.72 ID:YAi89PgUp.net
楕円曲線のハッセの定理とかいうドキッとするワード
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:21:53.40 ID:JG8TPNs30.net
ニュートンとかないわ
古すぎるし数学ってよりは物理
リーマンやな
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:23:16.41 ID:5WIz0qeu0.net
カントールもなかなかのレジェンドやで
公理化したのは後の人たちやけど
公理化したのは後の人たちやけど
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:24:17.54 ID:opvh3gaS0.net
>>79
その流れやとデデキントもやな
その流れやとデデキントもやな
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:24:56.11 ID:5WIz0qeu0.net
>>83
ペアノはちょい格落ちか
ペアノはちょい格落ちか
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:26:47.30 ID:opvh3gaS0.net
>>85
数理論理勉強すると確実に出てくるけどなあ
ゲーデルとかボヤイとかの方が上な感はある
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:23:16.75 ID:O6wXJr8S0.net
よくわかんねえけどインターネット考えた人がいちぱんすごいよ
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:24:18.85 ID:rAbYyN+r0.net
ロピタルは金で買った定理で名前残して嬉しいの?
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:25:49.29 ID:tCY4KLYt0.net
フェルマーの最終定理ってくっそ問題シンプルだよな
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:27:48.64 ID:opvh3gaS0.net
>>86
ミレニアム問題も問自体はかなりシンプルやね
ミレニアム問題も問自体はかなりシンプルやね
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:28:00.03 ID:JtnyEpQe0.net
>>86
未解決問題って大抵シンプル(≠一般人に分かりやすい)ちゃうか?
未解決問題って大抵シンプル(≠一般人に分かりやすい)ちゃうか?
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:26:20.69 ID:JtnyEpQe0.net
日本で一番有名な日本人数学者は高木貞治
世界で一番有名な日本人数学者は谷山・志村か伊藤清ってイメージ
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:26:52.87 ID:WhY/zDAd0.net
なんか目が見えなくなったのに数学者を続けた人やっけ?
計算は全部頭の中で行ったとか
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:26:57.44 ID:0vuKL3l40.net
古代、中世、近代、現代で分けたらどうなるやろ?
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 05:27:18.75 ID:MBHHUi9U0.net
ユークリッドはどうなん?
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:28:01.53 ID:4DhunvUla.net
何故女はその辺のボンクラ持ち上げてジェルマンを持ち上げ無いのか
あれこそ男に負けない真の有能やろ
あれこそ男に負けない真の有能やろ
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:29:20.13 ID:opvh3gaS0.net
>>95
コワレフスカヤもやね
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:28:27.53 ID:z9mSBTE50.net
楕円曲線のハッセの定理とかあるのか草はえた
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:28:52.72 ID:JpdKDz7Sp.net
今生きてる数学者で一番凄いのは誰や
ワイルズ?
ワイルズ?
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:29:50.49 ID:X7NRLEFp0.net
>>97
ペレルマン
ペレルマン
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/20(月) 05:29:04.31 ID:a4JHTrxx0.net
ノイマン先輩には定期的に祈りを捧げてる