ヤ○ダ電機の店員「冷風機はクソ、扇風機のがマシ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437959586/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:13:06.48 ID:Lnsib0bK0.net
ホンマか?なら冷風機って何のために存在してるんや?
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:13:42.86 ID:UuPZJPH20.net
そもそも冷風機ってなんや
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:14:01.54 ID:JiXeHntm0.net
やんだ
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:14:19.16 ID:BKeEkrpB0.net
冷蔵庫開けたらええねん
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:14:45.47 ID:z+nqBXLJ0.net
冷風機買うくらいならクーラー買うわ
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:14:49.04 ID:hWVzPeBEM.net
ヤマダはどうでもいいけど冷風機は実際糞やで
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:16:07.96 ID:Lnsib0bK0.net
>>6
冷えへんのか?
冷えへんのか?
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:17:02.84 ID:fyF8ExCX0.net
>>10
エアコンが室外機で排熱してるのに
それがないんだぞ?
ちょっと考えれば分かるだろ、ガイジ
エアコンが室外機で排熱してるのに
それがないんだぞ?
ちょっと考えれば分かるだろ、ガイジ
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:18:59.10 ID:Lnsib0bK0.net
>>17
じゃあ何のためにあるんや?
じゃあ何のためにあるんや?
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:52.71 ID:rg3U2sI/0.net
>>20
自分で考えろ池沼
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:26:51.30 ID:03Cy96PK0.net
【悲報】なんJ民、扇風機だった
17 名前:風吹けば名無し@。[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:17:02.84 ID:fyF8ExCX0
>>10
エアコンが室外機で排熱してるのに
それがないんだぞ?
ちょっと考えれば分かるだろ、ガイジ
23 名前:風吹けば名無し@。[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:52.71 ID:rg3U2sI/0
>>20
自分で考えろ池沼
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:15:26.43 ID:UuPZJPH20.net
だから冷風機って何やねん。説明せえやハゲ
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:15:35.04 ID:Cjbjq5ls0.net
冷風機ってなに?
前やってた羽根のない扇風機とかいうやつ?
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:15:49.61 ID:V1K+A4Zt0.net
エアコンの室外機を部屋の中においてるようなもんやからな
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:16:24.72 ID:aZtdDjMO0.net
サーキュレータだろ
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:16:25.90 ID:tryLjR+A0.net
実際排熱が全然出来ないからな クソやで
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:16:41.91 ID:k1lMZ30fp.net
でも
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:16:52.42 ID:MMnRPEwZp.net
冷風扇のことか?
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:16:53.37 ID:H0L9DwOU0.net
湿度が糞ほどあがる
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:17:01.77 ID:a0HYaufb0.net
湿気が増えるだけ、マジ止めた方がいい
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:17:13.20 ID:fJyMRhsQa.net
まぁ正論やろ
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:17:45.59 ID:pruoks65x.net
機械に水入れて水分が蒸発するときにでる気化熱を云々でヤーツやろ
要はクールタオル巻いて普通に扇風機かけとるみたいな普通の話やで
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:31.83 ID:WnyIx+XjK.net
除湿だけで体感はグッと涼しくなるのに湿度上げるだけの機械やもん
お察しやね
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:42.40 ID:YOR5LWtGx.net
吐き出し口付近のほんの一部分を冷やすためのもんや
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:56.40 ID:9Glfns3o0.net
この前キャバクラいったら田中浩康がいて、ベロンベロンに酔って山田哲人のミス叩いてた
キャバの姉ちゃん野球知らないから「そうなんだ〜」連呼でウザそうにしてた
田中浩康はパワプロにハマっているらしい。真っ先に山田哲人をトレードに出すんだって。
田中浩康がペットショップのオカメインコ一匹一匹に「山田哲人氏ね」って教えてた。そこまでするかと飽きれてたけど、本人は満足した顔してた。
この前田中浩康がサインしながら「やまーだプレーが軽いんだ やまだの雑さは半端じゃないよ ベンベーンベンチのやーまだまだ」とYAMADA電機の替え歌披露してた。
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:19:59.21 ID:3B5XJbNw0.net
冷風扇ならメンテナンスが大変だと聞いた、水を入れるところがすぐカビ生えるってさ
細かいところの掃除が面倒な人には向いてない
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:20:08.26 ID:gW37kIH20.net
イロモノ家電に何のために存在しているのかという疑問を持ってはいけない
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:20:39.95 ID:EgdaiCK+0.net
不快指数考慮したらむしろ悪化するっていうね
手入れしないとカビくさくなって更に酷くなるし
スポットクーラーでええやん
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:20:40.45 ID:eIWXs4wY0.net
騙されて買う層を狙ったお金儲けやな
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:20:45.01 ID:Oi7J2i9w0.net
猫屋敷のベンチに置いてあるスポットクーラーやろ
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:20:51.77 ID:nUBR7uSJ0.net
今の半亜熱帯化した日本の夏では湿度上げたら熱中症になるで。
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:22:25.28 ID:uhs3jtCv0.net
あれ反対側からはくっそ熱い風放出しとるで
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:22:57.46 ID:09J7h7Qp0.net
大手メーカーは冷風機出してないってこマ?
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:24:22.50 ID:pruoks65x.net
>>32
原理がわからないバカが買っとるだけ
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:23:41.20 ID:Lnsib0bK0.net
スポットクーラー部屋で使ってる人おるか?
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:24:14.68 ID:TinsK+4n0.net
初めて知ったけどアホみたいな装置やな
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:25:12.26 ID:kw3T4PtB0.net
原理が簡単やから安いねん。
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/07/27(月) 10:25:19.32 ID:5EwWJR/P0.net
情弱選別機だよなぁ
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:26:05.15 ID:8Bk2hUxP0.net
扇風機を窓の外に向けるのが最強
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:27:39.96 ID:HypE7Flb0.net
>>38
窓越し2箇所開けてこれだわ
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:26:18.57 ID:nUBR7uSJ0.net
本体安くはない、電気代もそこそこ、あんまり効果ない。
ならもうちょい上乗せしてエアコン買ったほうがマシやな。
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:26:36.19 ID:K2jKynBt0.net
今更だけど君たち言葉づかい悪すぎないか?
いくら2chだからとはいえだね
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:09.72 ID:mrgBfZwWK.net
>>40
今さらだけどみんなネット弁慶てやつだよ
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:26:48.87 ID:gaWg62eU0.net
冷風機ってミスト飛ばしてるだけちゃうんか
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:27:02.57 ID:V8Vggq0+0.net
エアコンないなら窓全開で扇風機+霧吹きとか直接水を体に濡った方が良くない?
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:27:52.00 ID:nUBR7uSJ0.net
>>43
熱中症待った無しやで
熱中症待った無しやで
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:32:18.30 ID:V8Vggq0+0.net
>>47
湿度が高い熱中症の危険は高まるのはそうやけど
けどそれって体にまとわりつく汗が蒸発しづらくなるから熱中症になるんやで
扇風機かければその心配がなくなるんやわ
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:29:08.52 ID:Lnsib0bK0.net
>>43
えぇ・・・
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:30:17.66 ID:pruoks65x.net
>>43
水シャワーから体拭かずに扇風機ブイーんの繰り返し
最強やで
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:27:02.91 ID:Y5DGFDhW0.net
温暖湿潤気候の日本では、夏は既に湿度が飽和状態に近く、蒸発用のフィルターを通しても水が蒸発する
程度は低い、あえて蒸発させたいならば熱する必要がある(もちろん、そんなことをすれば部屋の気温が上がり、
冷風装置の意味を成さない)。したがって気化熱にほとんど冷却効果は期待できず、その冷却効率は到底エアコンには及ばない。
しかし砂漠地帯(北アフリカ、中近東やメキシコ)のような乾燥高温地帯においては、この原理でかなりの室内冷却が可能であり、
一般家庭では水の気化熱を利用したクーラーが一般的である。
結論:日本では使えない
程度は低い、あえて蒸発させたいならば熱する必要がある(もちろん、そんなことをすれば部屋の気温が上がり、
冷風装置の意味を成さない)。したがって気化熱にほとんど冷却効果は期待できず、その冷却効率は到底エアコンには及ばない。
しかし砂漠地帯(北アフリカ、中近東やメキシコ)のような乾燥高温地帯においては、この原理でかなりの室内冷却が可能であり、
一般家庭では水の気化熱を利用したクーラーが一般的である。
結論:日本では使えない
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:34:05.03 ID:K1Plkr8r0.net
>>44
地域によっては有能なんやね
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:37:44.04 ID:4ItwuiXZM.net
>>44
そういうとこだとそもそも淡水がなかなかないからなあ
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:27:32.29 ID:gW37kIH20.net
商品紹介してる画像でどう見てもこの部屋クーラーつけれるだろって部屋ばっかなのが面白い
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:28:40.05 ID:faYFNa+Aa.net
エアコン苦手なま○こ用だろ
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:29:23.43 ID:ugB7gpUSM.net
冷風機って冷たい風が出てくる以上に後ろから排熱がでてくるからな
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:29:46.89 ID:P1DlQZ000.net
熱量保存の法則ってやつやろ?
湿度下げたらまあ涼しくは感じるのかもな
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:29:49.48 ID:ZLm55Gzy0.net
ビニールハウスとかで使う送風機がいいぞ
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:30:13.12 ID:CB89V84k0.net
ワイ、1980円の扇風機で大満足
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:30:21.95 ID:Tdq9sWZBM.net
わいは暑いから扇風機買いに行ったらサーキュレーター買ってもうたわ
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:30:41.20 ID:B8/T8iFtM.net
ミストシャワーも涼しそうだけどあんまし涼しくない
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:04.68 ID:k1lMZ30fp.net
もう照井君なんて死んでしもうたんか
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:25.17 ID:b8djHU2S0.net
ホント糞
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:28.38 ID:gDrlUUr9K.net
冷風機よりも窓用エアコンの方が冷えるでしょ。
部屋の広さや出力にもよるが。
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:41:09.11 ID:F61XPAcFa.net
>>60
ほんとこれ
クッソ冷えるし、取り付け一人でできるから最高
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:32.74 ID:W0jVL9430.net
あの縦に細長いやつやろ
家に一台あるわ
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:47.78 ID:mYGR+BPs0.net
洗濯物部屋干しするのといっしょじゃないの?
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:31:56.01 ID:0Kiss2mIK.net
これはホント
後ろから熱風がトバドバ出てくる
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:32:10.07 ID:wEkKgBJ7p.net
ワイ冷凍マグロ、高みの見物
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:33:33.60 ID:b1DDkimf0.net
スポットエアコンってやつ?
そらトータルでは室温上がるの当たり前だよな
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:34:13.76 ID:ZLm55Gzy0.net
ワイ「ヤマダは糞、ジョーシンのがマシ」
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:34:34.54 ID:7MCYvvtm0.net
ベンベーンベンチのやーまだまだ
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:34:50.02 ID:Lnsib0bK0.net
窓用エアコンならええんか?
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:35:50.81 ID:kw3T4PtB0.net
>>70
うるさいのが難点やけど、引っ越ししても簡単に持っていけるのはええね。
うるさいのが難点やけど、引っ越ししても簡単に持っていけるのはええね。
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:38:46.07 ID:Lnsib0bK0.net
>>72
音は気にせん、自分で取り付けられる?虫とか入ってけえへんか?
音は気にせん、自分で取り付けられる?虫とか入ってけえへんか?
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:40:01.24 ID:K1Plkr8r0.net
>>79
取り付けは簡単やで
窓の隙間塞ぐためのパテやらゴムやらもだいたいついとる
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:40:53.18 ID:mYGR+BPs0.net
>>79
まぁ大丈夫だけど、窓の開閉に制限がかかる
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:41:12.70 ID:kw3T4PtB0.net
>>79
取り付けは自分でできる。
虫が入るかどうかは丁寧に隙間を塞ぐ作業ができるかどうかや。
取り付けは自分でできる。
虫が入るかどうかは丁寧に隙間を塞ぐ作業ができるかどうかや。
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:42:47.94 ID:Lnsib0bK0.net
>>85
サンキューやで、やっぱり聞いてると普通のエアコン買ったほうがええんやなあ
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:36:52.46 ID:K1Plkr8r0.net
>>70
電気代の割にあんまり冷えんしうるさい
本体も性能の割に高いし
構造上無理な場合以外選ばんほうがええで
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:38:37.73 ID:gDrlUUr9K.net
>>70
簡単に取り外しができるとはいえ、1台20kg以上あるから非力な
人間には多少辛いかも。
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:35:46.02 ID:ikDU5JDB0.net
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:37:49.85 ID:Y5DGFDhW0.net
>>71
これのほうがマシやろね
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:42:12.64 ID:F61XPAcFa.net
>>71
後ろにつけた方がええんか?
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:43:43.38 ID:KuOxS1e50.net
>>71
扇風機がビショビショになりそう
扇風機がビショビショになりそう
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:44:34.45 ID:oioRz6bi0.net
>>71
ワイもこれやわ
部屋全体は当然冷えないけど
ずっとつけとけば体だけはめっちゃ涼しい風がくるからね
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:45:35.47 ID:ZqTTH0xG0.net
>>71
意味あるんか?風の通りが悪くなるだけのような
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:46:48.32 ID:1ENkuaOya.net
>>71
これとか上に濡れタオルとかする奴モーター濡らして壊さんようにな
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:36:02.25 ID:d3HUat1j0.net
湿度が低い国なら効果あるからてん(震声)
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:37:44.23 ID:T42UGVJox.net
零封機なんてほとんど見たことないわ
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:42:39.29 ID:CDTyFIZs0.net
>>76
その零封なら欲しいわ
その零封なら欲しいわ
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:38:55.90 ID:g2gNFkZh0.net
スマホとガラケーみたいなもんやろ
最初はスマホ開発したけど使いづらいし壊れやすいしの糞ゴミでガラケーのが需要ありまくりだったけど
そのうちスマホの開発がすすみまくってガラケーがゴミになったように
冷風機も今はゴミやけど開発が進むうちに凄いのが出来上がるできっと
今はその試作品や
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:39:49.64 ID:oioRz6bi0.net
そろそろエアコンにかわる冷房機がでてきてもいい
もっと小さくて電気代も安くて
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:41:27.21 ID:8o3qKnvv0.net
エアコンと併用すると最強
冷えすぎるで
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:42:08.92 ID:HgRKCaJZ0.net
冷風機知らんのか
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:42:14.84 ID:gW37kIH20.net
クーラーつけることができない部屋に引っ越さなければすべて解決する話題はしなくていいで
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 10:43:01.00 ID:mYGR+BPs0.net
除湿環境でやると効果が出るのか
最近のはメンテとか簡単になってるのかな
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:43:12.21 ID:eaf1f5a90.net
エアコン28度+扇風機とエアコン24度ってどっちが電気代高い?
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:43:40.60 ID:0pbVVvAgp.net
照井君は使ってるで
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:45:49.09 ID:G0XZu5Koa.net
あれ湿気やばくなるよな
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/27(月) 10:46:37.44 ID:G1KpoXmZa.net
スポットクーラーって基本三相やろ