イギリスは飯がマズイって聞いたけど普通やんけ

 
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:44:26.39 ID:tVA0I7Uy0.net 
  イギリスの飯が不味いってずっと前の話やで  
 
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:44:48.06 ID:Dn5ezS+V0.net 
  ぱっとせんのは伝統的料理だけやし  
  インド料理ぐううま  
 
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:45:10.17 ID:Dbddt+0c0.net 
  う〜ん調味料の味  
 
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:45:23.34 ID:4vJQ3EzC0.net 
  フィッシュアンドチップス頼んだら  
  魚一匹まるごと揚げたやつ出てきて草  
 
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 04:46:14.07 ID:8l78LQAa0.net 
  侵略した国々のうまいものを食い続けたら自分とこの料理衰退した自慢  
 
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:47:25.23 ID:w/vwn1zP0.net 
  そもそも当たり前のように言ってるけどイギリス行ったことないから知らん  
  イギリス行ったことのある日本人なんていくらおるんや  
 
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:47:45.60 ID:YsUgwAUO0.net 
  不味いと思うのは自由やけどそれを客観的事実として語ってるやつはアホやと思う  
 
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:49:24.62 ID:b0mmnoEX0.net 
  >>8  
  母をたずねて三千里ある  
  褒めるのはいいけどけなすのは海原雄山にしか許されないんだよなぁ  
 
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:52:19.37 ID:R2FNfYgQ0.net 
  >>8  
  向こうの家庭料理とかパンとマッシュポテトダケトカヤゾ  
 
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:54:52.47 ID:b3xh4yoE0.net 
  >>19  
  マッシュポテトは普通に美味いやろ  
 
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:56:14.86 ID:R2FNfYgQ0.net 
  >>27  
  おかずそれだけはきついで  
 
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:05:14.63 ID:b3xh4yoE0.net 
  >>30  
  肉とはどうなん?  
 
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:07:08.68 ID:R2FNfYgQ0.net 
  >>50  
  人によるんやない?にくくわんひともおおいし  
 
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:59:40.64 ID:lAmZ82a50.net 
  >>19  
  家庭料理とかくたくたに茹でたキャベツとか茹でた肉とかやぞ  
 
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 04:48:01.68 ID:9XZu858U0.net 
  イギリス料理食べなきゃいいだけやん  
 
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:48:31.65 ID:R2FNfYgQ0.net 
  高い飯は旨いらしい  
 
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:48:35.53 ID:lAmZ82a50.net 
  どうせ和食レストランとか中華とかインド料理屋とかマック行っての感想やろ  
 
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:49:13.64 ID:R2FNfYgQ0.net 
  >>11  
  イギリスでフィッシュアンドチップス以外に有名なのあるんか?  
 
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:52:45.68 ID:lAmZ82a50.net 
  >>12  
  ブレックファストとシェパーズパイはイケる  
  何よりも味付けがしてない料理が多いのが問題  
 
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:51:03.06 ID:w/vwn1zP0.net 
  実際にまずいとして  
  ここまで堂々とまずいと認知させてくれるのも凄いよな  
  昨今のホルホルブームで日本(人)はここがダメ!なんて突きつけられたら  
  発狂してしまうんやないかと思う  
 
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:51:07.18 ID:DCLkESD50.net 
  イギリス料理ってお魚フライの他に何あるンゴ?  
 
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 04:51:36.59 ID:cDXMhvEc0.net 
  イギリスのインド料理やイタリア中華なんかは普通に食えるぞ  
  イギリス料理がヤバイだけ  
 
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:52:16.00 ID:XXYxF8/l0.net 
  イギリス料理がまずいだけで他は普通よ  
 
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:52:17.38 ID:A34DFUE70.net 
  イギリス人がそういうんだからそうなんだろ  
  「そんなことない、イギリス料理は上手い」みたいなこと言うイギリス人なんていないだろ  
 
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:54:33.47 ID:w/vwn1zP0.net 
  >>18  
  この手の話題で飯うま国の舌には合わないけど  
  言われてるほどまずくないよ(笑)っていうイギリス人は見た気がする  
 
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:55:59.43 ID:R2FNfYgQ0.net 
  >>26  
  なお例は他国料理  
 
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:01:35.37 ID:4yXFcGsNM.net 
  >>29  
  草  
 
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:52:46.90 ID:RSX9mzIK0.net 
  ハラデイ  
 
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:53:36.41 ID:xFQCoNhy0.net 
  外でうまい飯屋探して食えばそらうまいやろ  
  マズイのは家庭で普段食うような飯やで  
 
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:53:41.67 ID:GnCFvOtV0.net 
  さすがに今は普通  
  ネットの知識やな  
 
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:54:19.67 ID:tVA0I7Uy0.net 
  この時代に不味い料理どうやってつくるねん  
 
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 04:54:22.12 ID:Ca6r6RcOK.net 
  ラムチョップ馬鹿にするとイングランド人は怒るらしい  
 
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:55:54.84 ID:lAmZ82a50.net 
  何でもモルトビネガーかければ食えると思ってるからな  
 
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:56:49.75 ID:tyJq7/fX0.net 
  不味いとは思わんけど味付けが下手くそだとは思う  
 
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:57:17.38 ID:vthL42CE0.net 
  芸能人なん?  
 
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:57:32.85 ID:7WrJFMi/0.net 
  うなぎゼリー  
 
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:59:16.68 ID:vUnLe0JTa.net 
  つか日本が一番の美食だからな どの国のメシもマズく感じて当たり前  
  ミシュランの三ツ星は日本が世界で一番やぞ?  
  割と真面目に日本人の味覚は世界一繊細だと思うわ  
 
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 05:00:55.50 ID:fMansN8Sd.net 
  >>34  
  ニューヨークのやっすい屋台美味かったで  
 
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:01:56.25 ID:R2FNfYgQ0.net 
  >>34  
  味覚じゃなくて凝り性な料理人が多いだけやろ  
 
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 04:59:49.15 ID:ayvTjiCk0.net 
  イギリスはどこで飯食ったんや?  
  ホームステイとかしたんか?あ?  
 
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:00:16.63 ID:bmHhWCF+0.net 
  http://i.imgur.com/gpYGHny.jpg

 
 
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:01:00.18 ID:ThR0a9Be0.net 
  物価高いし美味しくないのも事実なんだよなあ  
  中華は美味しかったけどな  
 
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:01:21.41 ID:s25HGPV7p.net 
  フィッシュアンドチップス作りたいンゴ  
 
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:01:23.01 ID:VIJdZiCb0.net 
  ホテルの塩の味しかしない肉まずかった  
  ホストファミリーの料理と弁当おいしかった  
 
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:03:00.12 ID:o91r/GvR0.net 
  ヒースローでハンバーガー頼んだら、糞チープな味のくせに10ポンド超もしたで  
 
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:03:02.06 ID:uZvFfQaJ0.net 
  産業革命で農家が減って料理する人が減って伝統的な家庭料理が無くなっただけだから(震え声)  
 
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:04:57.96 ID:yG0iOHlhM.net 
  >>45  
  こういうのよく聞くが労働者になった奴らは一体何食ってたんや  
 
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:07:21.38 ID:uZvFfQaJ0.net 
  >>48  
  たしかレトルトとか冷食とかって話だった気がするで  
 
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:08:17.56 ID:yG0iOHlhM.net 
  >>56  
  産業革命の時代からレトルトとか冷凍食品あったんか  
 
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:09:35.67 ID:uZvFfQaJ0.net 
  >>59  
  世界まるみえでやっとったけど確かそんな感じやったでなかったとしても忙しいから簡単に作れるものを食ってたって話や  
 
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:03:58.76 ID:w/vwn1zP0.net 
  日本人の味覚が繊細なのは底辺食が美味いからやな  
  冷凍食品や100均の商品ならどこにも負けん  
 
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:04:29.47 ID:skt03L9rd.net 
  まあ、けどファストフードとか露店の食い物のレベルが低いのは事実や  
 
49 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:05:03.77 ID:ThR0a9Be0.net 
  あとイギリスの寿司屋はもう色々と拗らせてたで  
  ネタが魚じゃないとか、シャリが酢飯じゃないとか以前の問題やった  
 
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:05:19.89 ID:X6wk4WJT0.net 
  ヨーロッパの高速の休憩所で食った飯ぐうまずかった  
  見た目旨そうで腹減ってるのに全然箸がすすまん  
 
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:06:17.61 ID:lAmZ82a50.net 
  つうかイギリスの一般人は冷凍ピザとかばっかし食ってるぞ  
  冷凍食品が半端なく多様化してるし  
 
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:07:20.77 ID:ThR0a9Be0.net 
  >>52  
  最近だとチャイニーズフードが人気だぞ  
 
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 05:06:27.01 ID:xZeQGkrs0.net 
  いやガチで美味くなかったんだよなぁ  
  謎の豆推しはキツかった  
  フィッシュアンドチップスの豆ソースもダメだわ  
  ポテトは美味かった  
 
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:07:28.09 ID:lAmZ82a50.net 
  >>53  
  ベイクドビーンズは嫌いやない  
  なんにでもかけるのは疑問やけど  
 
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:07:23.23 ID:Kdg8dGrEa.net 
  最近はネットが発達して店の評判やら何やらがすぐに広がるせいもあってどこの国も昔に比べたら料理が美味くなったらしいで  
 
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:08:29.53 ID:2tttB9PoM.net 
  >>57  
  なお家庭料理  
 
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:10:26.61 ID:ThR0a9Be0.net 
  >>57  
  一理ない  
  同じ店の同じ料理頼んで毎回塩加減が変わるような国やぞ  
 
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:08:41.98 ID:DVTjDeVN0.net 
  美味しくはないだけで不味くはない  
  そもそも料理の文化がないだけ  
  どっかの香草まみれの料理とかの方が間違いなく口に合わない率は高い  
 
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:09:18.61 ID:uCqo2siSK.net 
  スパムスパムソーセージスパム  
 
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:09:32.79 ID:vUnLe0JTa.net 
  たぶんフランスの料理人の料理も日本人には物足りないだろうな  
  フレンチの本場(笑)ってなるぐらい日本人の料理人の腕と日本人の味覚は世界一だな  
 
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:10:26.14 ID:/2qTfhet0.net 
  庶民向けの学校の給食がポテチとかだったらしい  
 
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:10:28.03 ID:lAmZ82a50.net 
  イギリスだけやないけどマーマイト塗りたくるのは異常  
 
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:10:58.63 ID:X6wk4WJT0.net 
  海外行って適当に変な店入るならマクドナルドが正解やで  
 
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:12:15.06 ID:ThR0a9Be0.net 
  >>68  
  中華料理屋一択なんだよなあ  
  大体の国にもあって普通に食える品質だから  
 
75 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:13:13.66 ID:lAmZ82a50.net 
  >>71  
  インド料理もあるんだよね  
 
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:15:02.95 ID:LrkAqvQm0.net 
  >>71  
  本場で食べる中華料理が一番リスク高そう  
 
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:15:35.13 ID:lAmZ82a50.net 
  >>77  
  言い得てみょうなのが草  
 
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:11:13.54 ID:b9P9L0G90.net 
  うなぎゼリーは食ってみたいな  
 
70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:11:38.15 ID:PF8Fd05+0.net 
  10年くらい前かなぁ  
  昔フランスの大統領が公の場で「あんな料理のまずい国の連中は信用ならん」って言って問題になったニュースで  
  インタビュー受けてたイギリス人が「とりあえずフランス人に料理と認められるようになっただけでも進歩だ」ってコメントしてたわ  
 
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:12:57.17 ID:1cp8tMQVM.net 
  >>70  
  草  
 
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:16:20.56 ID:yG0iOHlhM.net 
  >>70  
  草  
  このフランスの正直さとイギリスの自虐すき  
 
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:12:56.80 ID:Kdg8dGrEa.net 
  ネットが発達したから料理が美味くなったというかネットが発達したおかげで海外旅行に行ってもゲロマズの料理を食う機会が減ったって言ったほうが正しいな  
 
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ ] 投稿日:2015/12/07(月) 05:12:57.70 ID:GO9Dnw5Ea.net 
  海外行ったら日本料理屋にはまず行かない  
 
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:14:51.62 ID:uCqo2siSK.net 
  CSで番組やってるジェイミー・オリヴァーが作っとるのも大体外国の料理っぽいしなあ  
  そいつがイギリスの作り方でミートソース作ったときは  
  ウサギ毛だけ剥いだみたいなのを丸ごと入れて半日煮てそのあとグズグズになったウサギ肉の骨を一個ずつ取ってたりしてて唖然としたわ  
 
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:15:51.34 ID:1cp8tMQVM.net 
  >>76  
  アルバート・フィッシュかな?  
 
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 05:16:37.67 ID:m+JDikTl0.net 
  別にイギリスの飯が不味いてわけじゃないぞ  
 
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:17:28.89 ID:C80V3HTcr.net 
  何であんな豆入れたがるんやろな  
 
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:17:50.55 ID:p8SK9DvXM.net 
  ジェイミー・オリバーの15mmはうまそうなのでセーフ  
 
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ ] 投稿日:2015/12/07(月) 05:18:19.13 ID:GO9Dnw5Ea.net 
  アメリカはいい意味でジャンク感あるけどイギリスはなんか違う  
 
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:18:53.63 ID:DVTjDeVN0.net 
  >>84  
  ジャンクから塩分抜いてあるからな  
 
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:19:50.48 ID:DblhID7d0.net 
  普通にイギリスは美味い店多かったけどな  
  マクドナルドとかドミノピザとか日本と変わらないレベルやし  
  カレーとか中華料理も良かった  
 
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:21:25.98 ID:ThR0a9Be0.net 
  >>86  
  美味しい店と不味い店の両極端しかないのは問題だと思うんだ  
  だから飛び込みで入った店だととんでもない目に合う  
 
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:24:12.82 ID:idaYzaKYM.net 
  >>86  
  それイギリス料理と関係ない定期  
 
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:20:01.26 ID:sWXtffS2H.net 
  イギリス料理って具体的に何だよ  
 
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:23:10.19 ID:UvD/Z9Po0.net 
  ニシンのパイで画像検索すると吐きそうになる  
 
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:23:51.83 ID:NiJCjKl80.net 
  昔ロンドンに旅行行ったとき思ったこと  
  ・10m毎にピザ屋がある  
  ・ローストビーフはまぁうまい  
  ・ハンバーガーの肉が臭い  
  ・ケバブが一番うまかった  
 
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:25:09.37 ID:J5Ck77qy0.net 
  イギリス版クックパッド的なサイトないの?  
 
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 05:25:50.54 ID:m+JDikTl0.net 
  イギリス料理は今一ぱっとしないだけやろ イギリスで食べる物が不味いわけではないぞ  
 
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:25:50.97 ID:UvD/Z9Po0.net 
  うなぎのゼリー状のやつ食ったけど、あんだけうなぎを気味悪く調理できるのは才能だよ  
 
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:28:38.00 ID:X6wk4WJT0.net 
  初めて向こうに行った時に飯屋のことはほとんど調べずに行ってハズレばっかりやったから  
  今度行くことがあれば日本人の旅行ブログとかを参考するンゴ  
 
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:29:00.64 ID:6Na7tg4s0.net 
  http://i.imgur.com/b9rghmF.jpg

 
  http://i.imgur.com/kvhzuxW.jpg

 
  http://i.imgur.com/EsH8oMO.jpg

 
  http://i.imgur.com/AxFN4me.jpg

 
  http://i.imgur.com/JSGvumK.jpg

 
 
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:29:14.74 ID:gOVjdX4Od.net 
  高校のとき同学年の女子が二人それぞれアメリカとイギリスに半年留学してたけど  
  アメリカ行った子はすげえ肥えて帰ってきてイギリス行った子はやつれて帰ってきたわ  
 
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:30:49.35 ID:ThR0a9Be0.net 
  >>97  
  アメリカはジャンクだと量は多いわ安いわでコスパ最強だしな  
  イギリスは軒並み高いんじゃ  
 
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:29:46.29 ID:7WNJ5Lrl0.net 
  シェパーズパイってのは美味かった  
 
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/07(月) 05:30:01.65 ID:XOmnbJ230.net 
  フィッシュアンドチップス無駄にでかいし油ぎとぎとでマズカッタ  
 



08:23|この記事のURLコメント(0)なんでも実況J | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • オコエ、ナイジェリアに帰国!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • こないだ初めてアイマスのライブいったんやけどさ
  • 【速報】唐沢弁護士、顔出しNHKデビュー Part.6
  • 【朗報】巨人読売ジャイアンツ、スマホのクイズゲームにて賭博問題を煽られるwwwwwwwwww
  • ?朝縺?s蜈ャ辣ス繧翫せ繝ャ?朝
  • 大谷翔平さん、また集合写真で浮く
  • 中日3位石垣雅海(酒田南)のスイングと飛距離
  • 中日3位石垣雅海(酒田南)のスイングと飛距離
  • 【ドラフト】巨人ファン集合【リャオ】★7